JIS漢字コードとは?
状態:-
閲覧数:458
投稿日:2018-07-02
更新日:2018-07-02
日本の文字コード規格
財団法人日本規格協会が日本工業規格(いわゆるJIS規格)の一つとして選定・公布している日本の文字コード規格
・正式名称は、「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合」(日本規格協会の該当規格情報)
・もともとはJIS C 6226として制定されたが、JISの情報部門の新設に伴い、規格番号はJIS X 0208へと移動している
Twitter検索結果。「JIS漢字コード」に関する最新ツイート
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/02/05 05:06
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/02/04 06:37
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/02/03 08:07
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/02/02 09:37
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/02/01 11:07
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/01/31 12:37
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/01/30 14:07
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/01/29 15:37
シフトJISコード・・・JIS漢字コードのコード割り当てを一部改変した文字コード 2023/01/28 17:07